こんにちは、ちいさな桜です!(*‘ω‘ *)
今回は、ダイソーさんの刺しゅう糸セットで編むぷっくりとしたひまわりモチーフの編み方をご紹介します。
↓動画でご覧になりたい方はこちら↓
材料とサイズ

材料は、
ダイソーさん 刺繍糸セット (レギュラーカラーやダークカラーなど)
- 茶色 1束
- 黄色系の色 1束
- 緑 1束
を使用しました。
*今回、手持ちのあまり糸を使用したんですが緑が残り少なかったのでCOSMOの手持ちの糸で代用しています。
かぎ針は2/0号(2.0㎜)を使用。
それと、ハサミ・細めのとじ針をご用意ください。
サイズは縦も横も4.5㎝くらいになっています。
【編み図】刺しゅう糸で編むひまわりモチーフ

1~8段で花の芯と裏側を編み、その後新しく糸をつけ花びらを編みつけていきます。
図中の青い線は1目めの目印を意味しています。

ひまわりモチーフの編み方
1~5段:花の芯を編む

茶色の糸でわのつくり目からスタート。
細編み6目編みいれ、立ち上がりなしで編み図通りに5段目まで編んで花の芯を作ります。
毎段1目めに目印の糸端をいれるのを忘れずに!
6~8段目:花の裏側を編む

6段目からは緑色に替え、糸端を編みくるみながら筋編み1段で折り返し、減らし目をしながら花の裏側を編みます。
最後は9目で終わらせ、綿を詰めてからとじ針に糸端を通し、8段目の手前半目をすくって口をしぼり糸始末します。
最後の糸端は玉留めして綿の中に引き込みます。
ヘアゴムなどをつける場合は口をしぼらず、とじ針でゴムを巻きかがるようにしながらつけるといいですよ。

花びらを編みつける

5段目と6段目の間。
6段目で拾わなかった手前半目に糸をつけて花びらを編みつけます。
最初の糸端は編みくるみながら進めて処理。
最後の糸端は玉留めして綿の中に引き込んで処理します。
これで完成です。
まとめ

お疲れ様でした!
中心部分がぷっくりとして、可愛らしいひまわりになったかなと思います。
ぜひ編んでみて下さいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
YouTubeには他にもかぎ針編み動画をアップしていますので、ぜひぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
したらね~!(・ω・)ノ