ニットセラピーとは|編み物のリラックス効果でストレス・不安感に打ち勝つ方法

記事内に商品プロモーションを含みます
ニットセラピーとは|編み物のリラックス効果でストレス・不安感に打ち勝つ方法

・ニットセラピーって?
・編み物が心身にいいの?
・ニットセラピーにどんな効果があるのか知りたい。

このような疑問にお答えします。

この記事の内容
  • ニットセラピーとは何か
  • ニットセラピーのリラックス効果
  • ニットセラピー体験談

ニットセラピー』という言葉をご存知でしょうか。

「編み物療法」とも呼ばれ、編み物を通じて心を落ち着かせ、ストレスや不安を和らげる手法です。

本記事ではニットセラピーの効果・効果的なやり方などを解説します。

この記事を書いた人

編み物をちゃんと習ってみたいけど通う時間がない…。

このように悩んでいる方向けに、自宅で学べるオンライン編み物教室をまとめました。

隙間時間で気軽に学べる講座を厳選したので、自分にピッタリの教室選びにお役立てください♪

タップでとべる目次

ニットセラピーとは?

ニットセラピーとは?

ニットセラピーとは、編み物を通じて心理的な安定をはかる方法です。

編み物は一定の動作の繰り返し。

目の前の作業に集中することで、雑念から解放され、瞑想に近い状態になります。

この瞑想状態により、ストレス・不安感が緩和され、心身のバランスを整える効果があります。

ニットセラピーの効果とメリット

ニットセラピーの効果とメリット

ニットセラピーで期待される効果・メリットは次の3つです。

  • リラックス効果
  • 認知症の予防
  • 自己肯定感の向上

リラックス効果

ニットセラピーの1つ目の効果は、無心で編むことによるリラックス効果です。

無心で編むことによる瞑想状態は「マインドフルネス」とも呼ばれます。

マインドフルネスとは、「目の前にあるものだけに集中し、無意識で考えてしまう余計な思考を消し去る」こと。

2021年の東京オリンピックでは、男子シンクロ高飛び込みの金メダルに輝いたイギリス人選手のトーマス・デーリー氏が、競技の合間に編み物をする姿が話題となりました。

彼はインタビューに対し「休憩中じっと座っていることが苦手で、マインドフルネスのために編み物をはじめた」と語っています。

マインドフルネスは、科学的にもストレスホルモン(コルチゾール)を低下させる効果が認められている手法。

「禅(ぜん)」にも通じる“瞑想”は、うつ症状へも効果があり、深いリラックス効果が期待できます。

認知症の予防

編み物は脳を活性化し、認知症予防・集中力の向上などに有効であるとされています。

これは、編み物が手先を使う作業であること、編み目を数えながら行う作業によるものです。

手先を使う作業は脳への血流を促進し、編み目を数える作業は前頭前野への刺激となります。

脳が良い刺激を受けることにより、集中力の向上・認知症予防への効果が見込まれます。

幸福感・自己肯定感の向上

精神に不安を抱えている方は、幸せホルモンである「セロトニン」が分泌されにくい傾向があります。

セロトニンは精神の安定にかかせない重要な物質。

不足すると、イライラしやすい・慢性疲労・不眠症・うつ病など、さまざまな不調を引き起こします。

このセロトニンが、編み物に集中し、リラックスしている環境下では分泌されやすいことがわかってきました。

イギリスのインデペンデント紙は、ハーバード大学の研究結果を含め、編み物が健康に良い影響を与えると報じています。

 さらに作品を完成させたときの喜びや達成感は自信へ繋がり、自己肯定感の向上・うつ症状からの回復への効果も期待されています。

ニットセラピーは医療でも注目されている

ニットセラピーは医療でも注目されている

近年、ニットセラピーは心理療法・作業療法の一環として医療現場でも注目されています。

例えば、うつ病やPTSDの患者さんに対して、編み物を通じてストレス・感情のコントロールをサポートする取り組みが。

また、手先の動きによる脳への血流増加・目を数える前頭前野への刺激により、脳が活性化することで認知症予防への期待が高まっています。

日本ではまだまだメジャーな方法ではありませんが、欧米では研究が進み、国民の健康維持に役立てることで医療費削減に繋がる可能性が論じられています。

編み物を通じたセラピーは、患者さんのリハビリテーション・回復プロセス・健康維持において、大きな可能性を秘めているのです。

ニットセラピーの始め方

ニットセラピーの始め方

ニットセラピーを行うには、まず編み物の基本を学ぶことが重要です。

かぎ針や棒針を使って、基礎の編み方を覚えていきましょう。

具体的な始め方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

ニットセラピーの効果を高めるには

ニットセラピーの効果を高めるには

ニットセラピーを効果的に行うためには、環境づくりが大切です。

静かな場所や自分の好きな音楽を聴きながら、リラックスできる心地よい空間を作りましょう。

また、編み物をするときは自分のペースを大切にし、無理をしないことがポイントです。

作品を完成させる喜びや達成感も、リラックス効果を高める要素となります。

私のニットセラピー体験談

私のニットセラピー体験談

私は以前、入院していたときに編み物の「癒し効果」を実感したことがあります。

不安だった入院生活中、編み物をしているときだけは、不思議と心が安定していたのです。

それは私だけではなかったようで、同じ病室にも隣の病室にも、編み物をしている方が多かったのが印象に残っています。

静かでかさばらないという点も病室向きだったのでしょう。

編み物のおかげで、私の入院生活は思ったより心おだやかに終えることができました。

しかし、そんな編み物にも変化が…


メンタルを安定させてくれた編み物ですが、動画配信をするようになって状況が少し変わってきます。

投稿を続けるには「目標」や「ノルマ」が必要不可欠。

編むことの先を求めた結果、私は一時期「編みたい」気持ちが消えてしまい、針を持つこともぱったりとやめてしまったのです。

本当に心のケアを目指すなら…


これはもちろん、個人の価値観・考え方により違いがあるとは思います。

ですが、私はこの経験から、本当にニットセラピーを目的としているのならば、目標などは過度に掲げず、「ただ編むこと」を目的にすべきだと思っています。

それこそが、ニットセラピーの本質である「マインドフルネス」につながるからです。

私のような失敗をしないよう、無心で編めているか目の前のひと目一目に集中できているか

これらに留意しながら、みなさんにはニットセラピーの効果を実感していっていただきたいなと願っています。

編み物で心おだやかな時間をすごしましょう

編み物で心おだやかな時間をすごしましょう

自宅で手軽に行えるニットセラピーは、心の健康をサポートする有効な方法の一つ。

編み方も少しずつ覚えていけば、いずれ好きなものを自由に編めるようになるでしょう。

ただ、編み物は独学だと挫折しやすいのも事実。

もし、「編み方がわからない」「本のココってどういうこと?」と疑問が出てきたときは、気軽に自宅で受けられる編み物のオンライン教室もおすすめです。

以下の記事でおすすめの教室をまとめていますので、一度習ってみたいという方は参考にしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

コメントする

タップでとべる目次